|
(新書版は品切れ)
東大受験、東大医学部、東大病院研修医と続く東大三部作の第一作。第一作の出版から10年以上経って、著者は東大病院の外科医に。
この第一作では、幼少期から、幼稚園、小学校、中学受験、女子校では東大合格者数、日本一の桜蔭中学、高校での6年間、東大理科Ⅲ類(≒医学部)合格までを振り返り、特に役立ったと思う出来事を当時大学2年生だった著者が分析しています。
簡単に言うと、新書1冊分まるまる使った合格体験記です。
頭の良さ自体を鍛えるのは不可能ではないかもしれませんが容易ではないので、体力、競争心、集中力などを養いながら、基礎を大切にして地道な勉強を続ける。著者の場合は自衛官である父親に幼少期から中学受験までは鍛えられる。
中学受験で一流進学校に合格できれば大学受験にも有利。
桜蔭中学を受験した小学6年生の時、東大受験を控えた高校3年生の時は滅茶苦茶勉強。それ以外の時期は桜蔭の授業を大切にして、空手などのスポーツで体を動かし、8時間睡眠を目指す。
各教科の学習方法に関しては、あまり詳しく載っていません(授業を大切にとか、教科書の予習復習をと言った当然と言えば当然、しかし完璧に出来る人は稀な内容が中心)高校レベルの内容なら、それほど工夫しなくても理解できる人でないと東大理Ⅲは難しいのかもしれません。
東大脳と言う用語は語呂が良く、インパクトもあるからか、タイトルに「東大脳」が入った本は何冊か出版されています。(東大王というクイズ番組もありますし)東大脳と言う単語は、東大生または卒業生が教える、東大生に学ぶぐらいの意味で、使われているようです。
この本に続く医学部編、研修医編も一緒に読むと、「東大脳」エリートの強さと弱点が何となく伝わってくるかもしれません。
関連記事