好きなことを知っている人は、しあわせ

好きなことを知れば幸せになれる。好きなことが分からないと幸せになるのは難しい    

旧暦の月名(小学5年生より賢いの?)

あなたは小学5年生より賢いの?
2021年4月16日放送 日本テレビ

 

問題
6月を旧暦で言うと
A水無月 B文月 C葉月 D長月

 

 

 


正解
A水無月 

文月は7月、葉月は8月、長月は9月


番組での解説
水無月は現在の暦で、6月下旬から8月上旬。
日照りが続く期間のため「水の無い月」、「水無月」と表記すると言う説があります。
(諸説あります)
監修 明海大学 佐々木文彦教授

(解説終わり)

 

一方、広辞苑には、
「水の月」で、水を田に注ぎ入れる月の意と載っています。

 

旧暦は、1月から順番に
睦月(むつき)、如月(きさらぎ)、弥生(やよい)、卯月(うづき)、皐月(さつき)、水無月(みなづき)、文月(ふみづき)、葉月(はづき)、長月(ながつき)、神無月(かんなづき)、霜月(しもつき)、師走(しわす)

 

参考サイト 

和風月名(わふうげつめい) | 日本の暦

 

蛇足
旧暦のことを、ずっと太陰暦と覚えていましたが、純粋な太陰暦(月の動きに基づく暦)はイスラム暦で、日本の旧暦は太陰太陽暦というのが正確とのこと。中国の春節イスラム歴のラマダーン断食月)と、太陽暦以外の存在に気づかされるニュースが時々あります。