好きなことを知っている人は、しあわせ

好きなことを知れば幸せになれる。好きなことが分からないと幸せになるのは難しい    

部首に関する雑学

ブログの過去記事から、漢字の部首に関する雑学を集めてみました。

 

部首は基本的に漢字の意味を表す部分。 
そのため形からは、部首が分かりづらい漢字も。

相の部首は目 (め)
初の部首は刀 (かたな)
料の部首は斗 (とます)

 

 

空の部首は、宀 (うかんむり)ではなく、穴 (あなかんむり)。

 

曹(ソウ)の部首は、 艹(くさかんむり)ではなく、曰 (ひらび)。
䒼のように上下離すと誤り。
書き順も難しい漢字

 

kanji.jitenon.jp

 


裏の部首は、亠 (なべぶた)ではなく、衣 (ころも)

衰退の衰の部首も亠 (なべぶた)ではなく、衣 (ころも)
上下に分割されている珍しい部首。

 


虫(むしへん)は昆虫だけじゃない
蝮(まむし)はへび、蛸(たこ)なども。
虹(にじ)も、虫偏

 


犭 (けものへん)は、元々は犬を表す。
猫は、ミャウミャウ(びょうびょう)なく犬。

 


鳥、魚、だけでなく馬、鹿、亀も、そのまま部首になる。

 

 

金 (かねへん)は、「お金」ではなくて金属に関わる漢字。
銀、銅、鉄など


お金に関する漢字は、貝 (かいへん)が多い。
財、貯など

 

 


月 月偏(つきへん)と肉月(にくづき)
全く同じ形の部首
天体の月を表す「月へん」は少数派。
大部分は「にくづき(肉月)」、胸、肺、膝など体の一部を表す漢字が多い。

 

有 「肉を手に持つ」という意味の文字。
部首は、伝統的に、月 (つき・つきへん)に分類。

 

腥い なまぐさい 生臭い
月と星ではなくて、霜降り肉を表すとのこと。
(肉に、星のように脂肪が入っている様子)

 

服 この月は、舟をあらわす。(舟月、ふなづき)
部首は、月 (つき・つきへん)に分類。

 

豚の部首は、「月へん」でも、「にくづき」でもなく、豕 (いのこ)
象(ぞう)と同じ部首。

 


礻 (しめすへん)と衤 (ころもへん)

礻 (しめすへん)は神様に関わるもの
衤 (ころもへん)は衣、服にかかわるもの

これで、ほとんど区別できますが、時々紛らわしいものも。

祐子さんは 礻 (しめすへん)
裕子さんは衤 (ころもへん)

 

冫 (にすい)と氵(さんずい)

氵(さんずい)は水
点が二個になると、氷
凍る、凝固(ぎょうこ)など


修の部首
辞書によって部首が異なります。
分かりやすく、 亻 (にんべん)にしている辞書もありますが、漢字の成り立ちからは、彡 (さんづくり)が適当という考えも。