好きなことを知っている人は、しあわせ

好きなことを知れば幸せになれる。好きなことが分からないと幸せになるのは難しい    

トロールズミュージックパワー  英文解説記事

ネタバレあり、映画をご覧になった方向けの内容です。


子ども向けの作品なのに、何となく論評しにくい本作。
もやもやした気持ちを抱えながら、レビュー記事を読んでみました。

 

realsound.jp

 

その記事には、次のように書かれています。

以下引用
トロールズ ミュージック★パワー』のテーマは大きくわけて2つ。「多様性を認め合うこと」、そして「文化の盗用」です。
引用終わり

 

この記事では、「文化の盗用」については詳しく書かれていないので、グーグル翻訳を使って英語で検索してました。

 

文化の盗用 cultural appropriation

英語版のタイトル Trolls World Tour

 

すると、次の記事が出てきました。

 

variety.com

 

正確な意味は分かりませんが、この映画が、「文化の盗用」をテーマにしているのかを論じているようです。

 

この記事に以下の部分が出てきます。

“Pop stole the beats,” says Shay matter-of-factly. “They used everybody else’s music and called it their own and did not give anybody the credit, so it’s a deep, meaningful part of the movie.

 

グーグル翻訳を元に作った日本語メモ
「ポップはビートを盗んだ」と(この映画の製作プロデューサーである)シェイは言う。 「ポップミュージックは他の全ての音楽を使って、それを自分たちのものと呼んだ。それは映画の深くて意味のある部分です。(以下略)」


この記事を踏まえて、この映画の分かりづらい部分をネタバレ要約すると、
次のようになると思います。

 

ネタバレ要約

ロックの女王バーブから音楽を守ろうと立ちがあったポップ村の女王ポピー。
しかしポピーは、ポップミュージックが他の音楽文化を盗用し、歴史修正主義的な態度を取ってきたことを知る。

 

K-POPは身近な一方で、ファンクミュージックに馴染みのない日本人にとっては、作品そのものからは非常に伝わりにくいメッセージという気がします。またアニメの雰囲気と、思想的に伝えたいことのギャップが大きすぎて、切り離したくなると言ったところでしょうか。

 

ともあれ、どんな思想で作られた作品なのか、もやもやしていた部分は、英文記事(のグーグル翻訳)を読んで、すっきりした気がします。

 

 

予告編

www.youtube.com

 

トロールズ ミュージック★パワー 劇場情報

公開2週目現在の上映館もチェックできます。