好きなことを知っている人は、しあわせ

好きなことを知れば幸せになれる。好きなことが分からないと幸せになるのは難しい    

居場所と援助関係

今回の記事は、ブログの普段の読者の人向けと言うよりは、わたしがリアルで交流があって、居場所づくりに興味のある方向けに書いたものです。そのため分かりづらい部分もあるかもしれません。

 

関連記事
援助関係論入門 [ 稲沢 公一 ]


居場所と援助関係
昨年、このブログで紹介した援助関係論入門と言う本では、主に援助対象(援助を受ける人が困っていること)と援助関係(援助をする人と援助を受ける人の関係)に焦点を絞って解説しています。私は、居場所づくりに興味をもっているので、居場所づくりと援助関係について考えてみたいと思います。

 

福祉の出発点は「困っていること」
福祉と言う枠組みで援助とか支援を考える時に、出発点になるのは、「困っていること」。居場所づくりの場合でも、何に困っている人を支援したいのかを考えることが出発点になります。


援助関係論入門では、困っていること(問題、援助対象)を4つの側面に分けて考察しています。

 

個人的・客観的問題(個人的側面)
身体的、知的、精神的な機能や能力の問題
色々な病気、心身の障害


環境的・客観的問題(環境的側面)
自然環境、住居、収入と資産、福祉制度など
居場所との関係では、住居の快適さだけでなく、
パソコンやテレビ、テレビゲーム、ボードゲーム、漫画、
カラオケ、卓球などのスポーツ関連の用具や設備も、このカテゴリーと関連がありそう。

 

個人的・主観的問題(物語的側面)
本人のとらえ方や受け取り方に関わる部分
客観的には住む家はある、学校には所属している、または仕事があるのに、主観的には居場所がないように感じること。


環境的・主観的問題(文化的側面)
常識や社会通念、偏見など、多くの人が抱いている考えで、特定の人々を困らせる(苦しめる)もの

 

このように整理すると、居場所づくりの際に考えるべき「困っていること」には、単なる物理的環境の問題だけでなく、主観的な環境も含まれます。一方、個人的な側面である病気や障害、文化的な側面である偏見などは、居場所づくりの際に、直接的に取り組む対象には必ずしも含まれません。しかし、病気や障害を抱えた人、人々の偏見にさらされるマイノリティーの人たちは、居場所を得るためのハードルも高くなるので、そうした人たちにも利用しやすい居場所を作っていくことが課題になるでしょう。

 

 

援助関係論入門という本では、本題である援助関係についても、次の4つに分類して考察しています。

 

専門職的関係(医療モデル)
医者と患者の関係が代表例
援助する人が上で、主導権を握る関係になりやすい

 

ポスト専門職的関係(福祉モデル)
福祉職のケアマネージャーやソーシャルワーカーと、援助を受ける人との関係が典型例。対等な立場で利用可能な選択肢を考えるパートナーシップが理想。
援助する人と援助される人は対等だが、予算の制約という問題に悩まされることもある。

 

アンチ専門職的関係(ナラティブモデル)
無知なのは援助者の方で、クライエント(ここでは援助を受ける人)こそが専門家という考え方。
クライエントが語る物語(ナラティブ)を重視する。
援助関係としては、あまり一般的ではないが、個人的・主観的問題(物語的側面)を最も重視する立場である。

 

プレ専門職的関係(友人関係)
素朴な友人関係、及び、友人関係を発展させたもの。
困っていること(問題)の存在を前提とせずに生じる関係。
その一方で困っている時には親身になって相談に乗ってくれるような関係。


居場所づくりの場合、専門職的関係(医療モデル)は外部の専門家に任せるとしても、残りの3つの関係を作っていくことがテーマになります。特にアンチ専門職的関係(ナラティブモデル)は、一見役に立たないようにも見えますが、主観的な「居場所のなさ」に対する援助として重要でしょう。こうした関係を大切にしていく、集団の風土を作っていくことも、居場所づくりの一部になりそうです。

 

関係性を作っていくときに大切なのが対話。対話によって、よりよい関係性を目指していくのが望ましい在り方です。

 

居場所づくりと言うと漠然として捉えどころがないような気もします。しかし援助対象(困っていること)と援助関係に分けて考えることで、課題が明確になるのではないでしょうか。

トロールズ ミュージック・パワー  字幕版


 

  2021年03月03日発売予定のブルーレイ+DVD

 

映画館では吹き替え版を見たアメリカのミュージカルアニメ映画、トロールズミュージックパワー。
時代の変化によるものなのか、日本での公開から、わずか2か月半で、ネット配信が始まりました。今回は字幕版を見てみました。

 

字幕版(英語版)の冒頭10分

tv.rakuten.co.jp

 

中学校の英語教科書(最近では小学校の英語?)で学ぶような易しい英語が多く、
しかも感情を込めてセリフをしゃべっているので、聞いていて気持ちのいい作品。
私は40代ですが、自分が子どもの頃は、なかなかこういう英語に触れる機会がなかったような気がします。(セサミストリートは放送されていたかもしれませんが)好き嫌いが分かれる映画ですが、個人的には子供向けの英語教材としても良いと思います。

 

家でじっくり見ると、映画館で見た時以上に、フェルト素材の人形のようなキャラクターの質感が印象的。本物の人形が動いてるように見えるシーンもありました。

 

最初映画館で見た時には分かりにくかったメッセージも、今回は理解できました。
多種多様な音楽と、それら全てを飲み込んでしまうようなポップミュージック。
日本ではあまり扱わないようなテーマが扱われている点も新鮮でした。

 

gaga.ne.jp

 

ページ下部に動画配信サイト一覧も
アマゾンプライムでは吹き替え版と字幕版は別の商品ですが、両方見れるサイトもあるようです。

 

 

頻出漢字(裸の少年から)

cu.tv-asahi.co.jp

 

 

裸の少年 ~見破れ!!うそつき3~ Qさま!! 連動企画 漢字ケシマスアワード2020

時間:23分 | 放送日:2020/12/19

2021年1月16日 15:30まで無料配信

 

今年最後の漢字ブログは、クイズ番組での頻出漢字の復習を。

 

2020年12月19日放送(テレビ朝日
「裸の少年 Qさまコラボ漢字ケシマス」から
出演はジャニーズJr.のHiHi Jetsと美 少年

 

番組での登場順、漢字ケシマスの問題なので原則として、かな3文字の読み方です。
(漢字ケシマスで全てのマスが表示された問題を除く)

 

駱駝 ラク
豹 ひょう
神楽 かぐら
飽和 ほうわ
硫黄 いおう
立夏 りっか
洋琴 ピアノ
海豚 イルカ
加奈陀 カナダ
法被 はっぴ

 

小倉(新幹線の駅)こくら
京都府には、小倉(おぐら)駅もある

 

雹 ひょう
鋏 はさみ
葡萄 ぶどう
襖 ふすま
土竜 もぐら
百足 むかで
未曾有 みぞう
牛蒡 ごぼう
楊枝 ようじ
酢橘 すだち
箪笥 たんす
蜜柑 みかん
檜 ひのき
焚火 たきび
御節 おせち
硯 すずり (蜆 しじみ
蜻蛉 とんぼ(かげろう)
子守熊 コアラ
霰 あられ (霙 みぞれ)
笑窪 えくぼ 靨


肋 あばら(肋骨 ろっこつ)

肋木 ろくぼく
主に体育館にある梯子(はしご)状の体操器具

 

熊猫 パンダ
胡桃 くるみ
睫毛 まつげ(眉毛 まゆげ)
蠍 さそり
蜥蜴 とかげ
寒気 さむけ(かんき)
袴 はかま(埃 ほこり)
浴衣 ゆかた
汽笛 きてき 笛 ふえ
襷 たすき 欅 けやき
花弁 かべん 「はなびら」とも読む

 

来年も宜しくお願い致します。

わけがわかる中学英語


 

英語で私を表すI(アイ)はなぜ大文字?みたいな、あまりこだわらずに丸暗記してしまった方が試験には有利だけど、気になる人は気になる疑問を、Q&A形式で解説したもの。


中学英語の範囲ですが、語源、冠詞、複数形になるか、時制など、中学生に質問されたら、英語の先生でなければ答に悩みそうな質問が選ばれています。


明日を表すtomorrowは、on this moriningで、日本語の「あした」が朝を表していたのと同じといった雑学として面白い内容も。


マクドナルドのCMでお馴染みのi'm lovin' itも、マクドナルドの名前は出さずに、「大好きだよ」という強調表現と真面目に解説。あえてカジュアルなつづりを使っているという説明も。


英語が専門でない大人にとっては、ビジネス書のように短時間で読める英語の本。


中学生にとっては好き嫌いが分かれそうな内容です。


この本を読むと英語に関して新たな疑問が浮かんできたりもします。そうした疑問について検索してみるのも面白いと思います。
私は、「おめでとう」を意味するCongratulations!はなぜ複数なのか?、
ゲームセンターのアーケードゲーム、アーケードって何?、について検索してみました。やはりネットは便利だなと思います。

 

Congratulations!はなぜ「複数形」にする(sをつける)のか? | 西澤ロイ(イングリッシュ・ドクター)公式ブログ

 

juangotoh.hatenablog.com


 

 

わけがわかる中学英語 [ 学研プラス ]

〇〇ける(1分で読める漢字クイズ)

今夜はナゾトレ(フジテレビ)
2020年10月20日放送から

漢字の読み方を答える問題
(読み仮名の50音順に並んでいます)


長ける
届ける
恍ける
蕩ける
怠ける

 



長ける たける
届ける とどける


恍ける とぼける

(惚ける ほうける)

 

蕩ける とろける
薬(昔の漢方薬)をお湯で煮る時に形がくずれることから

 

怠ける なまける

翻訳できない世界のことば


 

 

英語に直訳しても意味が通じない外国語を集めた絵本。


見開き2ページに1つの単語、合計51語が紹介されています。


『誰も知らない世界のことわざ』と同じ著者、翻訳者による本。


日本語からは、「ボケっと」「わびさび」「木漏れ日」「積ん読」の4語を収録。
日本語以外は見たことも聞いたこともない語がほとんですが、ポルノグラフィティの曲のタイトルにもなっている「サウダージ」も。

 

以下、サウダージの項目を引用

 

saudade


心の中に
なんとなく
ずっと持ち続けている。
存在しないものへの渇望や、または愛し失った
人やものへの郷愁

 

引用終わり

 

こんな風に、翻訳ではなくて説明とか注釈を書きたくなるような語を集めています。

この本も休日に寝っ転がって眺めてみるのに、ちょうどいい本。

 

翻訳できない世界のことば [ エラ・フランシス・サンダース ]

 

 

関連記事

sukinakoto-happy.hatenablog.jp

 

〇〇く(1分で読める漢字クイズ)

今夜はナゾトレ(フジテレビ)
2020年10月20日放送から

 

漢字の読み方を答える問題
(読み仮名の50音順に並んでいます)

 

呟く
靡く
掃く

 

解く 〇〇く
「とく」以外の読み方

 

漸く

 

 

 


呟く つぶやく(囁く ささやく)

 

靡く なびく
柳が風に靡く(なびく)

 

掃く はく


解く ほどく(解す ほぐす)

 

漸く ようやく
(副詞 やっとのことで)