好きなことを知っている人は、しあわせ

好きなことを知れば幸せになれる。好きなことが分からないと幸せになるのは難しい    

夏目漱石のアイドル(東大王から)

2921年8月25日放送、東大王(TBS)

クイズ甲子園の前編。
「タイト」という84画の漢字や、実際には使われることのない幽霊漢字に関する問題も。
その中でも、個人的に気になったのは、夏目漱石の小説からの問題です。

 


問題
〇〇〇〇に入る四字熟語を答えよ。

 

夏目漱石 それから
世間は隣人に対して現金である如く、英雄(ヒーロー)に対しても現金である。だから、こう云う偶像(アイドル)にもまた常に〇〇〇〇や生存競争が行われている。

 


高校生だけでなく、東大王チームも誰も答えられなかった難問です。

 

正解
新陳代謝

 


現金
ここでは「目先の利害損得によってすぐ態度や主張を変えるさま。」

 

21世紀の日本ではアイドルたちの熾烈な生存競争が繰り広げられていますが、この小説が発表されたのは 1909(明治42)年。
ヒーローとかアイドルとか何のことを言ってるのだろうと思って、青空文庫で検索してみました。

 

www.aozora.gr.jp


青空文庫、横書きですが、無料公開されています)



英雄、偶像、新陳代謝と言った単語で検索すると、該当部分が出てきます。

(十三の後半部分)

 

ここでの英雄、偶像は、広瀬中佐のこと。

(軍神として神格化された広瀬 武夫)
作品発表時には既に故人。


主人公(男)が、不倫相手の女性の夫にお世辞を言っているシーンでしょうか。
新聞社に勤める夫に対して、軍人のように剣の力で英雄になるよりも、新聞のように言論の力で英雄になるべきだと。

 

明治時代の小説に登場するヒーローとアイドル。現代の一般的な用法との違いが面白かったです。

 

ウィキペディアによる作品解説

ja.wikipedia.org

 

「水そう」って漢字で書けますか?(1分漢字)

ネプリーグディズニーSPから
8月23日放送フジテレビ

 

リトルマーメイドの主題歌から出題された「カラ漢リーグ」に難問が。
(試験には出ても、クイズ番組にはあまり出ない漢字)

 

 


問題
魚を飼う「水そう」を漢字で書くと?

 

 

水槽

 

書き順注意

kanji.jitenon.jp

 

うろ覚えだと、と草冠(くさかんむり)にしがち。


曹、遭、漕も同様。


遭遇(そうぐう)
漕ぐ(こぐ)

 

漢字ふむふむ6羊羹

Eテレミニ番組 漢字ふむふむ
第6回のテーマは「羊羹」

 

NHK Eテレ(教育テレビ)
2021年8月20日放送

 

変面役者の王さん(男性)
王さんは、8年前に日本人女性と結婚することになり、女性の両親に挨拶に行くことに。その時、日本人の友人、伊藤さんが「高級羊羹を持って行くといいよ」とアドバイス。王さんはデパートの食品売り場で羊羹を探したものの、見つからなかった。

 

中国料理店の黄さんが、中国料理の羊羹を作る。
羊の肉を煮込み、器に入れて一晩寝かせて作るのが、中国の羊羹。

 

建長寺 森さん
羊羹を日本に伝えたのは、中国に留学した僧侶たち。仏教では肉食が禁じられていたので、羊の代わりに小豆などの植物性の材料を使い精進料理にした。
(当時の羊羹を再現)

 

さらに戦国時代に、羊羹は甘いお菓子に。


食文化研究家の青木さん
お茶会などで甘いお菓子の羊羹を食べて、お茶を飲むようになる。

 

現代では中国でも日本式の羊羹が売られている。

 


正味4分30秒の短い番組ですが、中国料理の羊羹、精進料理の羊羹、日本から中国に逆輸入された羊羹が紹介されていて、興味ぶかい内容でした。

 


ブログ作成者による蛇足

 

羹は訓読みすると「あつもの」
羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)

漢字ふむふむ5恐怖の「お邪魔しました」

2021年8月19日放送
NHK Eテレ(教育テレビ)

春に放送されていたミニ番組の続編。
「テレビで中国語」とのタイアップ番組。
(今年度は、結婚、妊娠を発表したイモトアヤコが出演)

 


今回はカメラマンの楊さん(女性)が20年ほど前に経験した出来事から。

 

楊さん
「邪魔と言う漢字を見たとき、すごく怖かった。
友達に嫌われたかなと思って、ずっと心配して眠れなかった。」

日本人の友人が楊さんの家を訪ねて来て、皆で火鍋パーティを開いた時。
日本人が口頭で発した「お邪魔します」「お邪魔しました」というあいさつを耳で聞いても、特に疑問を抱かなかった楊さん。
しかし日本人の友人が帰宅後、ケータイメールで送ってきた「お邪魔しました」という文字を見て怖くなった。

 

邪魔の意味は
日本では 妨げる、妨害する
中国では お化け、魔物(まもの)


大谷大学 一楽 真(いちらく まこと) 教授
(仏教学者)

 

邪魔と言う言葉は、もともと仏教の言葉です。インドの古い言葉「マーラ(修行を妨げるもの)」が元になっている。マーラは、中国に渡って魔羅という字が当てられる。意味をはっきりさせるために、「悪魔」「邪魔」とも表現された。


中国の民話、白蛇伝にも修行を妨げるものとして「心の魔」という表現が出てくる。
(中国ドラマ「新・白蛇伝〜千年一度の恋〜」の映像とともに紹介。)

 

日本でも当初は中国と同様の意味だった。
室町時代になって、仏教が一般化して、「邪魔」は「妨げるもの全般」を意味するようになった。
日本では、さらに、へりくだったり謙遜する意味を込めて(他家を訪問することなどに)「お邪魔します」と使うようになった。

 


ブログ作成者による蛇足

 

邪の訓読みは「よこしま」


魔の部首は、广 (まだれ)ではなく鬼(おに)。
(形よりも意味を重視した分類)

海の生き物(1分漢字)

東大王の「海の生き物クイズ」を見て作った漢字クイズです。

 

東大王
2021年8月18日放送 TBS

 

 

問題
海の生き物を表す、次の漢字の読み方は?

 


鱶鰭
海牛
鰹の烏帽子
眼張
蝦蟇鮟鱇

 

 


鱓 うつぼ


鱶鰭 ふかひれ

鱶(ふか)が鮫(サメ)を表します。

後から気づいたのですが、「ふかひれ」は正確には食品でした。

 

海牛 うみうし
生物学的な分類は難しいのですが、画像検索して眺めていると楽しい生き物。


鰹の烏帽子 かつおのえぼし
クラゲの一種

 

眼張 めばる
蝦蟇鮟鱇 がまあんこう

 

参考サイト

marinediving.com

気象にまつわる漢字    Qさま!!

Qさま!!
プレッシャーSTUDYから
2021年8月16日放送 テレビ朝日

 

時々出題されるテーマです。

 

問題
気象にまつわる漢字の読みを答える。

 

梅雨
五月雨
氷柱
時雨
極光
俄雨
東雲
東風



 

 


 

梅雨 つゆ 
(梅雨前線 ばいうぜんせん)

 

五月雨 さみだれ
「五月雨を集めて早し最上川
奥の細道芭蕉

 

氷柱 つらら

 

時雨 しぐれ
秋ごろの通り雨

 

極光 オーロラ


俄雨 にわかあめ

 

東雲 しののめ
明け方のこと。
東京都江東区などの地名としてもお馴染み

 

東風 こち
春に吹く東の風

 

凩 こがらし 木枯らし


靄 もや

 

飄 つむじかぜ
旋風が普通の表記。(旋毛 つむじ)
クイズ番組では猋、一文字で「つむじかぜ」と読む問題も。


霖 ながあめ
長々と降り続く雨

 

類似テーマの難問漢字オセロ

sukinakoto-happy.hatenablog.jp

磯巾着(1分漢字)

アタック25を見て作った問題です。
(元の問題は、生き物の名前を答える問題)
2021年8月15日放送、朝日放送テレビ朝日系)

 

生き物を表す、次の漢字の読みは?

 

磯巾着
寄居虫
隠隈魚

 


磯巾着 いそぎんちゃく 菟葵
寄居虫 やどかり 宿借り
隠隈魚 カクレクマノミ 隠熊之実