好きなことを知っている人は、しあわせ

好きなことを知れば幸せになれる。好きなことが分からないと幸せになるのは難しい    

独りぼっち 漢字で書くと?(1分漢字)

くりぃむクイズミラクル9で、独りぼっちの「ぼっち」の漢字表記を答える問題が出題されました。

2022年5月18日 テレビ朝日
くりぃむクイズミラクル9
(元の問題は4つの選択肢から正解を選ぶ問題)

 

問題
独りぼっちの「ぼっち」を漢字で書くと?

 


独り法師(独法師)

「ひとりぼうし」の発音が変化したもの
大太法師(だいだらぼっち)

 

「ひとりぼっち」を「ぼっち」と略すようになったのは最近の用法。デジタル大辞泉には、[補説]で、「平成22年(2010)ごろから使われ始めた語か。」と注釈をのせています。

 

ぼっち飯(ぼっちめし)
デジタル大辞泉の説明
「昼食時に、友達や仲間と一緒にではなく、独りで食事をとること。学生などが使う俗語。」

 

現在では、もう少し広い意味で使うのかもしれません。

小学校で習う色を表す漢字(小学5年生より賢いの?)

「小学校6年間で習う色を表す漢字」を選ぶ問題です。

 

あなたは小学5年生より賢いの?

2022年5月20日放送 日本テレビ

 

 

問題
小学校6年間で習う色を表す漢字を全て選びなさい

A灰 B緑 C銀

D紫 E紺 F桃

 

 

 


「A灰 B緑 C銀」の3文字


A灰 小学6年生
B緑 小学3年生
C銀 小学3年生
(銀河、銀行などでの使用を想定)

 

以下の3文字は中学校で習います
D紫 E紺 F桃

 


小学校で習う色を表す漢字

 

参考サイト
漢字辞典ONLINE

kanji.jitenon.jp

 

1年生
水、白、赤、青、金

 

2年生
茶、黄、黒

 

3年生
銀、緑

 

5年生
桜、銅

 

6年生

 

藍(あい)は中学校で学習
橙(だいだい)は漢検1級レベル

 

ウクライナ語で叫びたい(参考図書)

関連記事

sukinakoto-happy.hatenablog.jp

 

NHKで放送されたドキュメンタリー番組「ウクライナ語で叫びたい」
当事者ならではの迫力は圧倒的でした。
一方、ウクライナの言葉事情に馴染みのなかった私たちにとっては分かりにくい部分もあったと思います。
そんな時に頼りになるのが図書館です。
地元で一番大きな図書館、地域の中央図書館に「スラヴ語入門(三谷惠子)」という本がありました。(2011年発行)

 

 

楽天ブックスでは品切れ。

 

200ページほどのコンパクトな1冊ですが、ロシア語、ウクライナ語、ベラルーシ語、ポーランド語などスラヴ語に属する16言語の特徴を解説した本です。
(スラヴ語は単一の言語ではなくて、言語のグループ名です)

 

第4章の「スラヴ語と現代社会」に「帝国の遺産 その1 ウクライナベラルーシの言語事情」という数ページの解説が載っていました。

 

主な内容

2006年時点で行われたアンケート結果によると、ウクライナ国内で家庭でウクライナ語を使用している人は45%、ロシア語を使用している人は38%、両方使用している人は17%となっています。


またウクライナ国内でも地域差が大きく、西部ではウクライナ語が根強く、東に進むにつれてロシア語が補完するようになり、(ロシアに併合される前の)クリミア半島ではロシア語の力が圧倒的であるとされています。


また世代間での差もあり、若い世代ではウクライナ語が定着して、ロシア語を話す人が減っていることも示されています。


一方ベラルーシでは圧倒的なロシア語優位とされています。

(以上、第4章の「帝国の遺産 その1 ウクライナベラルーシの言語事情」から)

 

大きな流れとしてはウクライナはロシア語中心からウクライナ語中心に移行中だったようです。
その一方で、当たり前のようにロシア語で生活してロシア語に愛着を持っている人も多かったのが独立後、ロシアが侵攻してくる前のウクライナ

ウクライナ語で叫びたい」というドキュメンタリー番組は、こうした予備知識があったほうが理解が深まりそうです。

 

「スラヴ語入門」には、ウクライナ語の歴史やロシア語などとの比較も掲載されています。
著者の三谷惠子教授は、この本の出版後、東大教授をされていましたが、2022年1 月に亡くなられたとのこと。

 

www.l.u-tokyo.ac.jp

 

書誌情報

 

スラヴ語入門
著者 三谷恵子
出版社 三省堂
発売日 2011年08月

発行形態  単行本
ページ数 200p
ISBN 9784385364667

 

 

ウクライナ語で叫びたい  再放送予定
5月21日(土)
午前2:05〜午前2:50(45分)    総合(011)    

「わたしの国が戦場になった」日本在住ウクライナ人ディレクターによるセルフドキュメント。ウクライナ人であり、ロシア語で育った自分。侵攻前後の葛藤の記録。

 

 

 

送り仮名クイズ(ミラクル9から)

くりぃむクイズミラクル9から新クイズ「送り仮名コンベアー」
2022年5月18日放送 テレビ朝日

 

正しい送り仮名(漢字と仮名の組み合わせ)を答える問題です。


「美 うつくしい」から「美しい」を答える。

 

有田ナインへの問題

 


みじかい

 


くらべる

 


いさぎよい

 


みずから



なつかしい

 


まぎらわしい

 


ちらかる

 

解答

 

短い
みじかい

 

比べる
くらべる

 

潔い
いさぎよい

 

自ら
みずから
(自ずから おのずから)

 

懐かしい
なつかしい

 

紛らわしい
まぎらわしい

 

散らかる
ちらかる

 

 


石原ナインへの問題

 


あたらしい

 


やわらかい

 


はずかしい

 


あらためる

 


たがやす

 


こまかい

 


つかまえる

 

 

解答

 

新しい
あたらしい

 

柔らかい
やわらかい

 

恥ずかしい
はずかしい

 

改める
あらためる

 

耕す
たがやす

 

細かい
こまかい
細い ほそい
「細やか」には、「こまやか」のほかに「ささやか」という読み方も。

 

捕まえる
つかまえる

「っ」が入る読み方 東大王 5月18日

東大王 難問漢字オセロ 
読み方に「っ」が入る漢字
2022年5月18日放送 TBS

 

先攻
芸能人チーム
VS
後攻
東大王チーム

頻出問題から超難問まで

 

問題と解答

1噦しゃっくり 吃逆


2竕 デシリットル(立 リットル)


3打遣る うっちゃる
4洋杯 コップ

5畢竟 ひっきょう
(「結局」と似た意味の単語)

 

6鈕 とって 取っ手 把手
(鈕・釦 「ボタン」という読み方もあります)

 

7海狗 オットセイ 膃肭臍
8海獺 ラッコ 猟虎
9法る のっとる 則る

 

10卦体 けったい
(奇妙なさま)

 

11燐寸 マッチ(燐 リン)
12遖 あっぱれ 天晴れ

13彼きり あれっきり
14咄嗟 とっさ
15空欄
16空欄
17漸と やっと(漸く ようやく)
18鳥渡 ちょっと 一寸
19喇叭 ラッパ
20𩸽 ほっけ
21空欄
22空欄
23些も ちっとも
24鋒 きっさき 切っ先 

 

25節 ノット 浬
knot
 船舶の速度の単位。
一ノットは一時間に一海里(約一八五二メートル)進む速度。

 

26確り しっかり
27叱咤 しった(叱咤激励 しったげきれい)

 

28出来 しゅったい
ドラマ 重版出来(じゅうはんしゅったい)
(しゅつらいの発音が変化したもの)

 

29急度 きっと 屹度

 

30腸線 ガット
テニスのラケットの「ガット」

 

31挈げる ひっさげる 引っ提げる・提げる
32鍍 メッキ 鍍金

 

33聖林 ハリウッド
(誤訳による漢字表記と言われています)

 

34迸り とばっちり

35薤 らっきょう 辣韭

 

36(ヨコドリマス)
驀 まっしぐら 驀地

 

芸能人チームの勝利。

 

さっと 颯と

ウクライナ語で叫びたい(拡大版を放送)

ロシア語で育ったウクライナ人の葛藤を描いたドキュメンタリー番組。
日本在住ウクライナ人でNHKディレクターでもあるカテリーナさんによるセルフドキュメント。
以前、20分バージョンが放送されましたが、今回は45分間に。
今回の番組紹介には「ベラルーシアイヌの人々に言語について取材」とも書かれています。

 

www.nhk.jp

 

ウクライナ語で叫びたい

5月14日(土)
午前10:30〜午前11:15(45分)


再放送 (NHK総合1・東京)
5月21日(土)

午前2:05〜午前2:50(45分)    


先月放送された20分バージョン
ドキュメント20min.

ウクライナ語で叫びたい」 
4月18日(月)
午前0:00〜午前0:20(20分)    総合(011)    


20分バージョンを見た感想
ロシア語とウクライナ語は距離が近い言語です。(同一の言語から枝分かれした言語で、現在でも共通点が多い)そのため、ロシア語をウクライナ語に切り替えるのは、技術的には、それほど大変ではないようにも見えます。しかし、より大きな問題は「ロシア語を話すこと」「ウクライナ語を話すこと」に、どんな意味を与えるのか。あるいは他者による身勝手な意味付けに、どう抵抗していけばいいのか。

 

20分バージョンは、ロシアのウクライナ侵攻が始まった時点で終了していました。今回、その後の様子が描かれるのか気になります。

 

人生他力本願(上島竜兵さんの本)

14歳の世渡り術

人生他力本願
誰かに頼りながら生きる49の方法

 

上島 竜兵 著
河出書房新社

 

「自分の力だけでは、どうにもなりません」「主役になれなくったって大丈夫!」。永遠の子分肌、ダチョウ倶楽部上島竜兵が伝授する、49年の人生で学んだ49の頼りっぱなし世渡り術!

 

単行本 / 224頁
2010.01.18発売
ISBN 978-4-309-61658-2
定価1,320円(本体1,200円)

×品切・重版未定

(ここまで、河出書房新社のホームページから転載)

 

もう10年以上前に出版された本ですが、なぜか印象に残っていて、今回、もう一度読み直してみました。

 

14歳の世渡り術というシリーズの1冊。

河出書房新社
図書館では、中高生向けのコーナーに置かれています。
(巻末には中学生との座残会も収録)


ところどころふざけた内容も含まれていますが、大部分は大まじめに仕事について、人間関係について語っています。

 

この本の出版当時、上島竜兵さんは49歳だったので、49の世渡り術を披露。
それぞれの世渡り術の最後に格言が書かれています。

 

その2
「努力するって、結構普通」

 

その3
「人としてダメでも1つでもいいところがあれば人が寄ってくる」

 

その15
「何事も誰かの協力が必要なんです」

 

その34
「真面目にやってりゃ、なんとかなる」

 

その49
「誰かに頼って生きていけばいいんです!」

 

そして本編の最後を次のように締めています。

 

以下引用

他力本願できるのも、自分がそれだけ相手に認めてもらっているから。
だから自信を持って他力本願でいいんじゃないの。

引用終わり

 

単にパラサイトするような他力本願ではなくて、得意、不得意を持った人間同士、お互いの長所を生かしていくようなイメージです。長所を生かすには、努力とか真面目さ、謙虚さも必要。(でも苦手な部分は人に頼っていい)

 

もう中年のブログ作成者にとっても参考になる内容が多く含まれていました。

 

その一方で、危ういバランスを保つことで成り立っていた他力本願だったのかもしれません。

 

謹んでお悔やみ申し上げます。