好きなことを知っている人は、しあわせ

好きなことを知れば幸せになれる。好きなことが分からないと幸せになるのは難しい    

危険生物 東大王 難問漢字オセロ 6月1日

東大王 難問漢字オセロ 
危険生物の漢字
2022年6月1日放送 TBS

 

先攻
プロフェッショナルチーム
VS
後攻
東大王チーム

 

危険生物スペシャ
図書館で図鑑を眺めてみると楽しいテーマです。


問題と解答

1未公開
2蜈蚣 ムカデ 百足
3豪猪 やまあらし
4真蜱 マダニ

 

5雁甲蠃 ガンガゼ
海栗(ウニ)の1種

 

6貂熊 クズリ 鼬(イタチ)の仲間
貂 てん

 

7苛藻 イラモ
8眼鏡蛇 コブラ
9羆 ひぐま
10蝮 まむし
11鱓 うつぼ
12刺蛾 イラガ
13蝎 さそり 蠍
14蛭 ひる
15空欄
16空欄
17椰子蟹 ヤシガニ
18飯匙倩 ハブ

 

19権瑞 ゴンズイ
鯰(ナマズ)の仲間

 

20海月 クラゲ 水母
21空欄
22空欄


23犀 サイ

金木犀 キンモクセイ


24糠蚊 ヌカカ
25山棟蛇 ヤマカガシ
26鱷 ワニ 鰐

 

27鯱 シャチ
鯨(くじら)の仲間

 

28河豚 ふぐ
29藍子 アイゴ(魚)

 

30鬼魳 オニカマス
(英語ではbarracuda バラクーダ)

 

31未公開
32大猩猩 ゴリラ(中国語)
33石投 イシナギ(魚)
34鬣犬 ハイエナ(たてがみいぬ)
35蚋 ブユ、ブヨ
36(ヨコドリマス)未公開


プロフェッショナルチームの全滅で、東大王チームの勝利

 

蟻(あり)、蜂(はち)、蜘蛛(くも)、虻(あぶ)、蝙蝠(こうもり)などなど、危険生物には色々な種類があります。

漫画方丈記(鴨長明)


 

 

漫画 信吉
時代考証 吉野 朋美中央大学教授
巻末に方丈記の原文と養老孟司による解説を収録。

昨年(2021年秋)出版された新刊です。

(小学館からは水木しげるが漫画化した方丈記も出版されています)

 

「ゆく河のながれは絶えずして、しかももとの水にあらず。」という冒頭は有名ですが、多くの人は内容を忘れてしまっている方丈記鴨長明)。
意外なことに、わずか20ページから30ページぐらいの短い随筆です。
漫画化にあたり、「日本最古の災害文学 」と、これまた意外なサブタイトルが付いています。


時は、平安時代末期から鎌倉時代にかけて。

大河ドラマ、鎌倉殿の13人で描かれている時代です。
その時代には、大火、大風(竜巻)、地震、飢餓と様々な災害が日本を襲います。
また遷都の失敗という人災も。


年老いて小さな庵(いおり)で暮らしている鴨長明が、様々な災害を振り返るのが前半の内容。


また若いころは、京の都の立派な屋敷で暮らしていた鴨長明が、晩年は山の中の小さな庵で、質素な暮らしをするようになったことが、もう一つのテーマ。 


 多くの現代人とは異なり、鴨長明は、災害を経て、物に執着しない生き方を選びます。


 また方丈記では、源平争乱については一切触れていないとのこと。
戦争の記憶は比較的長く保持される一方で、戦争中や前後の災害は、記憶されにくいと思います。しかし、あえて自然災害や政治の失敗に関する記録を、文章にして残しています。


 高校生が読むにしては、内容が暗すぎるかもしれません。しかし大人になってから読むと味わい深い内容だと思います。

 

 

 

漫画方丈記 日本最古の災害文学 [ 鴨長明 ]

宋康昊 この人は誰?(1分漢字)

いつもとは趣向を変えて、普段はカタカナで表記する人の漢字表記です。

 

この人は誰?
宋康昊 

 

 

ヒント1
是枝裕和監督

 

ヒント2
パラサイト

 


正解は韓国人俳優のソン・ガンホ

 

ソンガンホ 송강호 宋康昊(1967~ )

是枝裕和監督(59)初の韓国映画「ベイビー・ブローカー」(6月24日公開)で、カンヌ映画祭男優賞を受賞。「パラサイト 半地下の家族」でもお馴染み。

 


カタカナで書くと、孫正義の「ソン」と同じ表記になりますが、漢字もハングルでの表記も異なります。


昊という文字は、あまり見かけませんが、日本の漢字検定では1級レベル。
昊 訓読みで「そら」。
人名としては、昊(あきら)など。

 

お~いお茶 PETが60円(品川区武蔵小山のマツモトキヨシ)

今回は、思いっきりローカルな話です。
安売り情報を知りたい人のために、まずは要点のみ。

 

東京都品川区の武蔵小山商店街、マツモトキヨシ 武蔵小山Part2店 で、「 お~いお茶 緑茶 PET 600ml 」と「お~いお茶 濃い茶 PET 600ml 」が60円+消費税(税込み64円)で販売されています。一人2本まで、7月15日まで継続して販売する予定とのこと。

 

www.matsukiyo.co.jp


東京都品川区荏原3-6-2

(武蔵小山商店街の中原街道寄りにあります。武蔵小山駅からは、徒歩10分程度と、少し距離があります)

 

2022年新茶入り お~いお茶 緑茶 PET 600ml | 商品情報 | 伊藤園 商品情報サイト

 

お~いお茶 濃い茶 PET 600ml | 商品情報 | 伊藤園 商品情報サイト

 

 

一方、同じ商店街の「はす向かい」にあるドラッグストア「サンドラッグ」では、サントリー緑茶 伊右衛門 容量525ml が、やはり60円(税込み64円)で販売されています。こちらは、期間は明記されていませんが、数か月前から、ずっと、この値段で販売されています。

 

サンドラッグ 武蔵小山店 

 

サントリー緑茶 伊右衛門 容量525ml 希望小売価格140円

 

値上げラッシュの現在、安売り競争のような状態にある商品は、非常に珍しいのではないかと思います。「お~いお茶」と「伊右衛門」のライバル関係、ドラッグストア「マツモトキヨシ」と「サンドラッグ」のライバル関係。二つの競争関係が重なることで、何か月も定価の半額以下で販売されています。(商店街は人通りが多いので、飲み物で人目を引く効果もあるのでしょう)

 

 武蔵小山は、非常にドラッグストアが多い地域です。この2件以外にも安売りチェーンのOSドラッグ、カツマタ(トモズグループ)、コクミンドラッグ、スギ薬局など。

 

東京都の品川区は、全国的にも珍しく、数多くの商店街が残っています。アーケードの武蔵小山商店街を突っ切って、中原街道を渡ると、もう一つの大きな商店街「戸越銀座商店街」もあります。どちらも昔の商店街とは、かなり変わってしまいました。チェーン店が多くなってしまって味気ないという意見もあります。しかし競争の場を提供するというのも商店街の生き残り策の一つなのかもしれません。

 

 

www.douroweb.jp

しいたけは胞子植物か

「あなたは小学5年生より賢いの?」

2022年5月27日放送 日本テレビ
柴田理恵さんが300万円を獲得した問題で、「シイタケ」と「コケ」を胞子植物に分類していました。「シイタケ」はキノコなので植物ではないはずと思って、検索してみました。


デジタル大辞泉の説明

胞子植物(隠花植物)
「花をつけないで胞子で繁殖する植物。シダ類・コケ類・菌類・藻類など、種子植物以外のすべての植物」と説明されています。


また植物に関してもデジタル大辞泉では「生物を大きく二大別した場合の、動物に対する一群。」と説明されています。
広辞苑の第6版(手元にある1つ前の版)でも、植物の項目には「菌類・細菌類」を含めるとなっています。

 

しいたけなどのきのこを、菌類として、植物と区別する分類法は、高校の生物で初めて学習するようです。高校生物での生物の分類は、かなり複雑です。

 

参考サイト

www.try-it.jp

 

結局のところ、小学生向けには「きのこ」を植物と教えても間違いではないのかもしれません。ただ、もしも生物にとても詳しい小学生がいた場合、ちょっと面倒なことになるかもしれません。

 

豆知識
菌という漢字には「きのこ」という訓読みがあります。
菌という漢字は、元々は細菌という意味ではなくて、「きのこ」を表したもの。

れっきとした、とっくに(1分漢字)

普段は何気なく使っている言葉でも、あらためて辞書を引いてみると、意外な漢字が載っているものがあります。

 

「れっきとした」の「れっきと」
歴と(読み)レッキト
「れきと」の音変化
歴然(れきぜん)と似た意味の言葉。


「とっくに」の「とっく」
疾っく(読み)トック
「とく」の音変化
疾く(とく)で「はやく」と言う意味。

疾っくの疾う(とっくのとう)という面白い表現も。

いじわる漢字Q(ミラクル9から)5月25日

2022年5月25日放送 テレビ朝日
くりぃむクイズミラクル9

恐怖!いじわる漢字Qから

番組では画像にダマされずに漢字を正しく読む問題ですが、再現が難しいので、今回は紛らわしい単語を並べてみました。

 

例題
粟 栗


粟(あわ) 栗(くり)

 

 

有田ナインへの問題


瓜、爪
献立、献血
厄年、巳年
餡子、餃子
椎茸、舞茸
海星、海月
漏れる、濡れる
暖簾、暖炉
山羊、羊
生麦、生姜
規定、定規
蒲鉾、蒲団
鷲、鷹

 


正解


瓜(うり)、爪(つめ)
献立(こんだて)、献血(けんけつ)
厄年(やくどし)、巳年(みどし)
餡子(あんこ)、餃子(ぎょうざ)

 

椎茸(しいたけ)、舞茸(まいたけ)
松茸(まつたけ)

 

海星(ひとで)、海月(くらげ 水母)
元の問題は、海星(ヒトデ)のみ。写真と漢字が同じストレート問題。

 

漏れる(もれる)、濡れる(ぬれる)

暖簾(のれん)、暖炉(だんろ)

 

山羊(やぎ)、羊(ひつじ)
元の問題は、山羊(やぎ)のみ。ストレート問題。

 

生麦(なまむぎ)、生姜(しょうが)
規定(きてい)、定規(じょうぎ)
蒲鉾(かまぼこ)、蒲団(ふとん)


鷲(わし)、鷹(たか)
元の問題は、鷲(わし)のみ。ストレート問題。

 

 

 

長嶋ナインへの問題

 

刺身、刺繍
足場、足湯
綱、網
段階、階段
団栗、団扇
炊く、吹く
鳥、烏
蛹、桶
入力、人力
束子、煙草
小技、小枝
雑巾、雑煮
雛、皺
顎、鰐
腸炎、陽炎
新参、人参
鳴門、雷門

 

 

正解
刺身(さしみ)、刺繍(ししゅう)
足場(あしば)、足湯(あしゆ)

 

綱(つな)、網(あみ)
元の問題は、綱(つな)のみ。ストレート問題。

 

段階(だんかい)、階段(かいだん)
団栗(どんぐり)、団扇(うちわ)
炊く(たく)、吹く(ふく)
鳥(とり)、烏(からす 鴉)

 

蛹(さなぎ)、桶(おけ)
元の問題は、蛹(さなぎ)のみ。ストレート問題。

 

入力(にゅうりょく)、人力(じんりき)
束子(たわし)、煙草(たばこ 莨)
小技(こわざ)、小枝(こえだ)
雑巾(ぞうきん)、雑煮(ぞうに)
雛(ひな)、皺(しわ)
顎(あご)、鰐(わに)
腸炎(ちょうえん)、陽炎(かげろう)
新参(しんざん)、人参(にんじん)
鳴門(なると)、雷門(かみなりもん)