好きなことを知っている人は、しあわせ

好きなことを知れば幸せになれる。好きなことが分からないと幸せになるのは難しい    

ネプリーグ 漢字問題 6月18日

 

今回は才女チームVS外国人チーム。いつもより3問多い13問ずつの出題です。

 

才女チームへの出題

1共同声明を出す(せいめい)
2指図は受けない(さしず)
3無断で借用する(しゃくようする)
4答えを示す(しめす)
5農地を耕作する(こうさく)
6養蚕業(ようさんぎょう)

 

7環境にエイキョウする(影響)
9ケイヤクを結ぶ(契約)

 

ボーナス問題
モギ試験 (模擬)
擬は手へん、なぞらえる、まねる、似せるなど
擬人法、擬声語、擬古文


問題 正しい漢字の熟語を選択

家庭ホウモン  訪門 訪問

 

 

答 訪問 (専門は、口の無い門)

 


イマダニ犯人が捕まらない

今だに 未だに

 

 

答 未だに

 

 

ムボウな運転

無暴 無謀

 

 

答 無謀

 

 

10 カンダカい声(甲高い)
11経費をネンシュツする(捻出、ひねりだすこと)
12ミョウリに尽きる(冥利)

 

13 御ミソれしました(御見逸れしました)

 

林先生の解説
「御見逸れしました」は、「あったのに気づかなかった」から「能力を見逃した」、「参りました」と言った意味に変化。

 


外国人チームへの問題

1七夕祭り(たなばた)
2梅雨前線(ばいう)
3工夫する(くふう)
4豊富な知識(ほうふ)
5正しい道に導く(みちびく)
6神社の宮司(ぐうじ)

 

7ソウホウの言い分(双方)
8ショメイを集める(署名)

9お化けヤシキ(屋敷)
10革命勢力のタイトウ(台頭)
11イバラの道を歩く(茨)
12オボツカない(覚束)

 

13 カコツける(託ける)

 

林先生の解説
たくす、そっちにまかせる、そっちのせいにする
病気に託けて(かこつけて)参加を断る

 

雀がつく鳥の名前(アタック25から)

6月17日の放送されたアタック25の問題から

 

問題
ヤマガラ、ヒバリ、カナリアを漢字で書く時、共通する漢字はなんでしょう?

 


答 すずめ(雀、山雀、雲雀、金糸雀

 

麻雀(マージャン)以外では、あまり見かけない雀という漢字。
部首はふるとり。(下の部分)
雀は小さい鳥。

 

隼(はやぶさ)は、人が腕にとまらせて、たか狩りに使う様

集という漢字は、鳥が木に集まり、とまるさま

 

他に、雁(かり)や雉(きじ)と言った漢字もあります。

蜆でシジミ(東大王難問オセロ過去問)

2018年1月21日に放送された漢字オセロの問題です。

テーマは「生き物の名前の漢字」
最近の問題と比べると易しめですが、魚偏や虫偏の漢字は、くせものです。

 

1鼬 いたち
2鴎 かもめ
3蚕 かいこ
4梟 ふくろう
5犀 さい
6鸛 こうのとり 
7鶯 うぐいす
8鼠 ねずみ
9鷹 たか
10蜆 シジミ(「みのむし」とも読む)
11豹 ひょう
12鯱 しゃち
13蛸 たこ(=鮹)
14燕 つばめ
15蛾 が
16鳶 とんび、とび
17隼 はやぶさ
18獺 かわうそ
19羆 ひぐま
20蝉 せみ(単が鳴き声を表す)
21蝮 まむし
22鮑 あわび(=鰒)
23鷺 さぎ
24蟻 あり
25狸 たぬき
26雉 きじ
27蜩 ひぐらし
28鷲 わし
29鰐 わに
30虻 あぶ
31烏 からす
32蝗 いなご


(1から6が一番上の列、7から12が二列目、13から16が三列、17から20が四列目、21から26が五列目、27から32が六列目)

まだオセロになれていない東大王チーム。砂川が、いきなり角(かど)の隣、8番をとって乱戦に。芸能人チームは、4人を犠牲にして5人目の柴田理恵で1番の角(かど)を獲得。その後も、答の分からない回答者を捨て駒にする辰巳 琢郎の作戦がきまり、芸能人チームの快勝。

宮崎美子漢字クイズ50問(超問クイズ)


宮崎美子が超問クイズで「読めそうで読めない漢字50問」に挑戦していました。
(2017年9月29日に放送したものを再編集して6月15日に放送)

問題と答

1烏賊 いか
2海月 くらげ
3海星 ひとで
4鯱  しゃち
5鰒  あわび(=鮑)、ふぐ
6鰍  カジカ
7虎魚 おこぜ
8儒艮 ジュゴン
9膃肭臍 オットセイ (アイヌ語由来)
10鯧 まながつお(難問)

 

11鎧球 アメリカンフットボール(ガイキュウ)
12籠球 バスケットボール(ロウキュウ)
13古論武士コロンブス
14奈保礼恩ナポレオン
15武良尻 ブラジル 
(13~15は、あまり一般的ではない漢字表記。ブラジルは伯剌西爾とも)
16聖林  ハリウッド
17葡萄牙 ポルトガル
18瑞典 スウェーデン
19剣橋 ケンブリッジ
20伯那斯愛列斯ブエノスアイレス


21画竜点睛がりょうてんせい
(読み、書き取りともに間違えやすい四字熟語)

22一言居士 いちげんこじ

23侃侃諤諤 かんかんがくがく
(「けんけんごうごう(喧喧囂囂)」と「かんかんがくがく(侃侃諤諤)」とが混同されて、けんけんがくがく(喧喧諤諤)に)

 

24已己巳己 いこみき
〔字形が似ているところから〕
互いに似ているもののたとえ。

 

25溶溶漾漾 ようようようよう
26寸寸に引き裂く ずたずたに
27彼は坊坊だ   ぼんぼん
28仄仄とした雰囲気 ほのぼの
29浮浮    うわうわ(ふふ)
30摩摩を歩く    すれすれ
31総総 ふさふさ
32滔滔 とうとう
33舎人 とねり
34生琉里 ふるさと
35音威子府村 オトイネップ村

 

36以降は一部の問題のみ放送されました

36丫 あげまき  
(部首は、たてぼう、中、串も同じ部首)

 

39 彳亍 てきちょく
淼 ひろい
麤 あらい(鹿が3つ)
猋 つむじかぜ

 

書き取り問題

48 こんにゃく 蒟蒻
49 どくろ   髑髏
50 じゅうたん 絨毯

 

今回は辞書だけでは解決せず、ヤフー検索で見つかったものも含まれています。画数の多い文字は、拡大しないと見づらいかもしれません。

漢字で書くと3択など、ミラクル9 6月13日

漢字で書くと3択、中国語クイズ、部首名を答える問題と、今回は比較的珍しい内容が出題されました。

 

漢字で書くと3択

問題
作業の「コツ」をつかむ

A 骨 B 忽 C 木屑

 

 

答 A 骨 軸となる大切なところ

木屑も「こつ」と読み、木のくずが流れ寄ってたまったもの。

 

こつ【忽】
数の単位。糸の10分の1。すなわち1の10万分の1。 〔塵劫記

 

 

問題
その評価は「まちまち」 漢字で書くと?

A市市 B区区 C町町

 

 


B区区 
区画の多いことから、「物事や意見などが、それぞれ異なること」

 

 

中国語クイズ
普通のクイズ番組では珍しい現代中国語からの出題
カッコ内は日本で使われている漢字

 

热狗 (熱狗)

答 ホットドック 

 

婴儿车(嬰児車)

答 ベビーカー

 


3択の問題
「石の上にも三年」 

三年いれば、その石は

 

暖まる
砕ける
コケがはえ

 



暖まる 
辛抱していればやがて成功する。
冷たい石の上でも三年座り続けていれば暖まってくる。

 

部首名を答える問題

形、影の部首は?

〇〇〇〇り

 

答 さんづくり (長い髪をかたどったもの)

未明、間が持てない(潜在能力テストから)


前回のブログに書いた6月12日の潜在能力テスト。図書館で調べてみると、いくつか興味深い内容が出てきたのでメモしておきます。

 

「未明」について詳しく説明しているのが「NHK気になることば」(新潮文庫版は 「サバを読む」の「サバ」の正体)

 

未明と言う単語は、多くの人は午前3時から5時ごろまでを示すと考えているとのこと。その一方、天気予報などで午前0時から午前3時までを未明と呼ぶのは、午前0時を過ぎたことをはっきりさせるため。(深夜や夜中という表現では、午前0時を過ぎているのか、はっきりしない)。そのため、この意味で未明を使うのは、本来の意味とは違う代用。「本来の意味とはずれが生じますが、午前0時を過ぎたことがはっきり分る「未明」を拡大させて使っている」とのこと。

 

ついでに、共同通信社の記者ハンドブックでは、未明と言う単語は、「(はっきりとした基準は無いが)午前0時から夜が開けきらない午前5時ごろまで(を目安とする)」となっています。

 


次に「間が持てない」「間が持たない」について説明しているのが、今年出版されたばかりの「微妙におかしな日本語(神永曉)」
明鏡国語辞典には「間が持たない」で載っていること、用例も「間が持たない」のほうが多いことを理由に次のように記しています。

 

結論 「間が持てない」ではなく、「間が持たない」が広まりつつあるため、こちら(間が持たない)だけを見出し語にする辞典も出てきた。だが、「間が持てない」が本来の言い方であろうから、どちらも認めるべきである。


ついでに四字熟語について
四字熟語辞典を見ると、今回のクイズには、いくつか別解があるようです。
カッコ内は番組で紹介された正解

 

一〇〇起 (一念発起)一饋十起
一〇〇千 (一騎当千)一人当千
一〇〇生  (一蓮托生)一切衆生、一殺多生
一〇〇乱 (一心不乱)一糸不乱

 

一切衆生以外は、初めて見ました。

四字熟語など、潜在能力テスト6月12日

今回は漢字や日本語に関する問題が中心。簡単そうで間違いやすい問題もふくまれています。

 

問題

天気予報では「未明」は何時ごろを表すか?
気象庁「時に関する用語」)

A 21時頃から24時頃
B 午前0時から午前3時頃
C 午前3時頃から午前6時ごろ
D 午前0時から午前6時ごろ


答 B 午前0時から午前3時頃

アナウンサー研修でも習う用語
天気予報では、
A 21時頃から24時頃 夜遅く
C 午前3時頃から午前6時ごろ 明け方

 

 

問題
正しい宛名の書き方は?(難問)

A 潜在能力株式会社様 
 若林正恭御中

A 潜在能力株式会社様 
 若林正恭

C 潜在能力株式会社御中
 若林正恭

D 潜在能力株式会社
 若林正恭

 

答 D
様をつけると御中(おんちゅう)はいらない
御中は、送り先の個人が特定されていない場合

 

 

問題
空いた時間がとりつくろえない
間~ない 

A 間が持たない
B 間が持てない
C 間を待たない
D 間を持てない

 

 

答 B 間が持てない

(辞書に載っている正しい表現)


実際には6割以上の人が「間が持たない」で覚えている

 

助詞の「が」には、主格以外の意味もあります。

デジタル大辞泉から引用)
2 希望・好悪・能力などの対象を示す。

「水が飲みたい」「紅茶が好きだ」「中国語が話せる」

 


問題 焼き鳥の砂肝は

A 心臓 B 肝臓
C 食道 D 胃

 

 

答 D 胃
鳥は砂を飲んで胃に溜め、消化を助けるため

 


16迷宮 

問題 一で始まる四字熟語

 

1一〇〇会
2一〇〇起
3一〇〇千
4一〇〇体
5一〇〇鳥
6一〇〇短
7一〇〇生
8一〇〇夕
9一〇〇尽
10一〇〇得
11一〇〇然
12一〇〇成
13一〇〇憂
14一〇〇終
15一〇〇乱
16一〇〇発

 


1一期一会
2一念発起
一騎当千
4一心同体
5一石二鳥
6一長一短
7一蓮托生
8一朝一夕
9一網打尽
10一挙両得
11一目瞭然
12一気呵成
13一喜一憂
14一部始終
15一心不乱
16一触即発

(四字熟語辞典には、正解以外も載っているかもしれません)


問題 木へんをつけて、植物の名前を作る

1公 2毎 3市 4白
5兆 6卯 7圭 8同
9南 10春 11夏 12冬
13由 14会 15登 16風



1松2梅3柿4柏
5桃6柳
7桂(かつら)8桐
9楠(くすのき)
10椿(つばき)
11榎(えのき)
12柊(ひいらぎ)
13柚(ゆず)
14桧(ひのき、檜とも書きます)
15橙(だいだい)
16楓(かえで)

木へんに秋、楸(ひさぎ)も辞書には載っています

 


問題
見つけてロングワード 最長10文字(難問)

 

えうぼぴ
いるいん
ばあかが
さぐーす

 

ヒント 新しく広辞苑に載った単語


答 あいぴーえすさいぼう(IPS細胞)